今年で5年目のW-wings.
葉っぱのフレディーの公演から6年目。
蕨高校50周年アトラクションステージ(2006/11/25 南浦和文化センターにて)にも登場し、大喝采をうけました。
50周年ステージには70人以上が出演しました。 「100人で感動を響かせよう」 の言葉はほんとに夢じゃないよね。
70人以上が乗った50周年ステージ。大地讃頌(だいちさんしょう)、心の瞳 を歌う。

ステージの後に、文化センターの大階段での集合写真。

蕨高祭の中庭ステージで。校歌、大地讃頌(だいちさんしょう)、夢の世界を を歌う。

蕨高祭の打上げ(10月7日、浦和)にて。

PTA合唱団 W-wingsのあゆみ
蕨高校PTA会員OBのみなさまへ
雨に濡れた紫陽花が一層色鮮やかに咲いておりますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
6月上旬に届いた「W-wings合唱団のお誘い」の葉書には、
50周年を迎える今年も蕨高祭ステージがあることを知らせています。
現役を退いた今年、はじめて届いたOB向けのお知らせです。
何年も続けた活動が、こうして後輩の皆さんに引き継がれたことはとても嬉しいことです。
W-wingsは2002年から始まったPTAの混声合唱団です。
毎年50人前後の参加者がブラスバンド部の協力により蕨高祭ステージで歌っています。
それを4年つづけ、今年が5年目になります。
ステージはわずかに10分程度のささやかなものですが、
多彩に活動する蕨高PTAの中でも特筆すべきものです。
はじめは
学校活動に何か参加したいと考えた親が先生を巻きこみ20人で朗読劇「葉っぱのフレディ」を蕨高祭で上演。
締め切った音楽室でほんとうに熱い30分のステージでした。これが2001年のことです。
2002年には混声合唱団として中庭のステージに進出。
「文化祭当日はお揃いのTシャツに星を自由にプリントしたものを身につけ、吹奏楽部の前に整列しました。
蕨高校校歌に始まり、見上げてごらん夜の星を、そして最も練習を必要とした大地讃頌を歌う頃には、
校舎の各階の窓からたくさんの人が、吹奏楽部の伴奏で歌う私たちを見つめ、
耳をすまして聞いてくださっていました。
そして、最後に会場に集まっているみなさんと一緒に、大きなのっぽの古時計を歌ってすべては終了しました。」
当時幹事の木谷さんはこう書いています。
継続への期待と不安
最終的には40人の参加。その打上げの席で1年生の参加者は口々に来年への期待を述べました。
しかし、合唱団は蕨高祭までの2ヶ月間だけの限定的活動でしたし、設立メンバは全て卒業します。
人が入替わるPTAで初心を忘れずに活動を継続することは難しいことです。
このとき、翌年再開できるかはまったく不透明でした。
100人で感動を響かせよう
2003年の5月に岩澤さんなど2年生メンバが集まり再開を決め、全校への募集ビラを配布しました。 ちょっと大風呂敷でしたがそのときのテーマが
「100人で感動を響かせよう」。 曲は平井堅のさくら、スマップの世界に一つだけの花。 前年に習いおそろいのTシャツにサクラをステンシルしたステージでした。
「普段の生活にもどってしまうと、あの時の感動や興奮が薄れて来てしまうのだけれど、
送ってくれた"さくら"の歌声は、私にその時のことを思い出させてくれました。
CDの中のしおりの写真、素敵ですね。
私たち合唱団とブラスと観客とが1つの輪になっていて何だかとても暖かいものを感じました。」
(OB参加の小畑さん)
指揮者の高柳先生の背中には、みごとなサクラ
が描かれていました。
W-wingsと名づける
2004年は井上陽水の名曲「少年時代」。 そしてこの年、「PTA合唱団も3年目となりますので名前を付けることにしました。 蕨高校のW約束に絡めて"W
Wings"としました。 女声と男声、親と子、親と先生、現役とOB。いろいろなことを両翼に広げていきたいものです。」 (蕨高PTAホームページより)
大変な幹事
「"この間コーラスのリーダー断られた"と言っていたけど、もう一度お願いしてみました…
やっぱり"できない"といわれてしまった (;_;)」
(僕に届いたメール)会場手配、学校連絡、Tシャツ、その他気配りと幹事が大変なのは言うまでもありません。
2ヶ月間の短期決戦、初めての経験。
幹事の中には、それこそ泣きながら走るような思いをされた方もいると思います。
W-wingsが「奇跡的」に継続できるのは幹事の苦労も一因です。
志村さんのこと
「とても悲しいお知らせがあります。
昨夜、私たちの大切な仲間である志村前会長が亡くなりました。」(2004.09.06 早朝のメール)
蕨高祭ステージ後の打上げの帰路、僕と南浦和駅で別れ際の突然のことでした。
このとき志村さんはW-wingsのTシャツを着たままでした。本当に一番悲しい出来事でした。
50周年に向けて
2005年、現役最後の年に歌った曲は「生き物地球紀行」からTomorrow。
60人のステージでした。この4年間、坂巻前校長がステージに乗ってくれたことも継続できた要因でした。
そして今年2006年。7月8日から練習を開始。
新しいメンバーを迎えW-wingsは確実に世代交代しました。
一方で7年生のOBも参加できるまさに「特筆する」活動を続けています。
「葉っぱのフレディ」の芽は6年を経て9月の蕨高祭、11月の50周年式典のステージで更に大きく開きそうです。
あのときの「100人で感動を響かせよう」は、もしかしたら本当に実現するのかもしれません。
(2006/07/21 17年度PTA会長 柳澤和)
|